学会・セミナー情報
- HOME
- 学会・セミナー情報
中山 昌明 先生 聖路加国際病院 腎臓内科 部長・腎センター長
「~Overview~ 透析患者の疲労感について」
人見 泰正 先生 桃仁会病院 臨床工学部 部長
「各種栄養指標からみた透析患者の予後と治療オプションとしてのAN69膜の可能性」
山本 卓 先生 新潟大学医歯学総合病院 血液浄化療法部 病院教授
「栄養とCKD関連疾患」
URL:https://baxter.zoom.us/webinar/register/WN_SWVMFz9MQTGvHhMkFtuuxw#/registration
多くの方にご視聴いただけますよう、同内容のセミナーを
11月8日(水)、12月18日(月)、そして2024年1月30日(火)の計3回開催いたします。
ご視聴には参加登録が必要となります。上記URL又はQRコードより参加登録をお願い申し上げます。
ご登録・ご視聴方法は裏面をご覧ください。
ご視聴ページは講演15分前よりアクセスいただく事ができます。
なお、セミナー開始前に製品情報提供をさせて頂きます。
講演1:本邦における慢性腎臓病の現状、課題、対策について
聖マリアンナ医科大学病院 腎臓・高血圧内科 教授 櫻田 勉 先生
講演2:なぜ今、腹膜透析なのか?〜求められる背景とかかりつけ医の重要性〜
医療法人社団 家族の森 多摩ファミリークリニック 院長 大橋 博樹 先生
本格的な超高齢社会において、求められる慢性腎不全治療とは何なのか?
ライフプランに応じた柔軟な腎代替療法について、患者に寄り添うかかりつけ医が参加できる透析治療について、考えてみませんか?
先生方のご参加をお待ちしています。
ご視聴には事前登録が必要です。下記より参加登録をお願い申し上げます。
https://www.baxterpro.jp/seminar/pd/webseminar20231211
川西 秀樹 先生 社会医療法人あかね会 土谷総合病院 副院長
「オンラインHDFの現状と将来展望」
本会では当日会場での整理券の配布は行いません。
● ランチョンセミナーについては事前参加登録時の事前申込制といたします。
● 本学術集会の開催形式につきましては、学術集会ホームページをご覧ください。
https://site.convention.co.jp/29hdf/
Let’s「おうち透析」
~より効果的なSDMの再考と 患者さんとつながる遠隔患者管理~
髙井 奈美 先生 名古屋大学医学部附属病院 看護部
その人らしい透析ライフを過ごすための話し合いをしましょう ~看護師が行うSDM~
内山 清貴 先生 国際医療福祉大学成田病院 病院准教授
「おうち透析」にも見守りを ~PD患者さんの遠隔モニタリング~
本会のスイーツセミナーは、事前予約制ではありませんが、当日整理券配布を行います。
学術集会ホームページ
https://convention.jtbcom.co.jp/jann26
2023年11月16日(木)
1回目 17:30-18:20
2回目 18:30-19:20
大腿骨頸部骨折に対する術前評価についてご講演いただきます。
本講演に関するご質問は事前募集し、ご講演後の質疑応答セッションにてご回答いただきます。
ご視聴には参加登録が必要となります。下記リンクより参加登録をお願い申し上げます。
ご視聴ページは講演15分前よりアクセスいただく事ができます。
https://www.baxterpro.jp/seminar/webinar/suprane20231116