学会・セミナー情報
血液透析(HD)
中山 昌明 先生 聖路加国際病院 腎臓内科 部長・腎センター長
「~Overview~ 透析患者 QoL 向上のために必要なこと~医師・患者の意識調査から」
人見 泰正 先生 桃仁会病院 臨床工学部 部長
「各種栄養指標からみた透析患者の予後と治療オプションとしてのAN69膜の可能性」
山本 卓 先生 新潟大学医歯学総合病院 血液浄化療法部 病院教授
「栄養とCKD関連疾患」
URL:https://baxter.zoom.us/webinar/register/WN_s2PzYZcjQJaCtdi8oEjTqw#/registration
多くの方にご視聴いただけますよう、同内容のセミナーを
11月8日(水)、12月18日(月)、そして2024年1月30日(火)の計3回開催いたします。
ご視聴には参加登録が必要となります。上記URL又はQRコードより参加登録をお願い申し上げます。
ご登録・ご視聴方法は裏面をご覧ください。
ご視聴ページは講演15分前よりアクセスいただく事ができます。
なお、セミナー開始前に製品情報提供をさせて頂きます。
川西 秀樹 先生 社会医療法人あかね会 土谷総合病院 副院長
「オンラインHDFの現状と将来展望」
本会では当日会場での整理券の配布は行いません。
● ランチョンセミナーについては事前参加登録時の事前申込制といたします。
● 本学術集会の開催形式につきましては、学術集会ホームページをご覧ください。
https://site.convention.co.jp/29hdf/
人見 泰正 先生 桃仁会病院 臨床工学部 部長
「各種栄養指標からみた透析患者の予後と治療オプションとしてのAN69膜の可能性」
山本 卓 先生 新潟大学医歯学総合病院 血液浄化療法部 病院教授
「栄養とCKD関連疾患」
当日分整理券
・配布時間 7時30分~11時30分
・配布場所 神戸国際展示場1号館・1階
本学術集会の開催形式につきましては、学術集会ホームページをご覧ください。
http://www.congre.co.jp/jsdt2023/index.html
森 建文 先生 東北医科薬科大学医学部 腎臓内分泌内科 教授
「~Overview~ 透析時運動指導等加算新設と腎臓リハビリテーション」
森山 善文 先生 医療法人偕行会 名古屋共立病院 リハビリテーション室長
「高齢透析患者に対する運動療法のすすめ方」
堀 和芳 先生 帝京科学大学 生命環境学部 准教授
「高齢透析患者の運動療法を効果的にする透析方法を考える」
ご視聴には参加登録が必要となります。下記リンクより参加登録をお願い申し上げます。
ご視聴ページは講演15分前よりアクセスいただく事ができます。
https://www.baxterpro.jp/seminar/webinar/hd20230405
深澤 瑞也 先生
社会医療法人加納岩総合病院 泌尿透析 透析アクセスセンター長
前田 兼徳 先生
医療法人社団兼愛会 前田医院 理事長
「テーラーメイド透析のすすめ ~高齢者に適した透析療法~」
稻本 健司 先生
医療法人一陽会 一陽会クリニック 血液浄化部 臨床工学科 技士長
「低栄養透析患者における当院の取組み ~OHDFとHDの併用について~」
本学術集会・総会のセミナーは現地開催とライブ配信のハイブリッド形式で行います。
ランチョンセミナーへの現地参加は事前予約制とさせていただきます。ご希望の方は、参加登録時にお申込をお願いいたします。
※現地参加を希望される場合で事前申込の無い方は、当日空席があれば聴講は可能ですが、お弁当のご用意はございませんのでご留意ください。
詳しくは学会・総会ホームページをご覧ください。
http://www.taiseikai.jp/28hdf/index.html
当日分の整理券配布について
配布時間/配布場所 パシフィコ横浜・展示ホールA 7:30-11:30
詳細は学術総会ホームページをご覧ください。
http://www.congre.co.jp/
寺脇 博之 先生
帝京大学ちば医療センター 腎臓内科 教授
平山 智也 先生
医療法人仁友会 北彩都病院 副院長
ご視聴には参加登録が必要となります。
詳しい視聴方法はPDFをご確認ください。
登録は こちら から
ご視聴ページは講演15 分前よりアクセスいただく事ができます。
2022年3月17日(木)19:00~19:45
※追いかけ再生には対応しておりません
講師:埼玉医科大学病院 総合診療内科 教授 中元秀友 先生
本講演会は事前登録制となっております。PDFをご確認の上ご登録をお願いいたします。
詳しい視聴方法はPDFをご確認ください。
登録は こちら から