-
概要
オンラインHDFのパイオニア、その歴史
血液透析濾過(HDF)は従来の拡散中心のHDにHFを加え、体重増加分以上の限外濾過を行いながら、連続的に補充液で補う治療法です。また市販の補充液を用いるオフライン方式と清浄化された透析液を用いるオンライン方式があります。拡散のみでは抜けない中大分子量物質の除去効率が高まり、HDでは改善されない不定愁訴改善を目的に1980年代からヨーロッパで行われるようになりました。ただ当時、大量の補充液を用意することは非常にコストがかかるという問題があり、1983年、Hendersonらが、従来の補充液より安い費用で補充液をオンラインで作製するシステムを開発しました 1)。この後、1993年に、ガンブロ社より初のオンライン装置(現在終売)が商業化されました。
2013年、ヨーロッパではオンラインHDFの有効性を確立するため、血液透析(HD)と比較した大規模研究(ESHOL study)が行われ、オンラインHDFはHDと比較して死亡率が30%低いと報告されました2)。またESHOL studyではポリアリルエーテルスルフォン(PAES膜)がその一つとして使用されました。1) LW Henderson et al On-line preparation of sterile, pyrogen free electrolite solution Trans. Amer. Soc. Artif. Intern. Organs, 24, 1978
2) Maduall F,Moreso F,Pons M et al. High-efficiency postdilution online hemodiafiltration reduces all- cause mortality in hemodialysis patients. J Am Soc Nephrol 2013;24:487-97JP-RC61-230002V1.0
特徴
1. 3 Layer PAES Membrane
空洞状フィンガー層による透水性の保持 3)
多孔質のスキン層とスポンジ層による溶質の除去 3)
2. Low Albumin Leak
スキン層の細孔径によるアルブミン漏出の抑制 4)
3. Autoclave Sterilization
高圧蒸気滅菌を採用
3) Ronco C et al. .Nephrol Dial Transplant (2003) 18 [Suppl 7]:vii10-20
4) J.Potier et al. Int J Artif Organs 2016
<仕様>
規格 | ポリフラックスH(140 H) | ポリフラックスH(170 H) | ポリフラックスH(210H) |
---|---|---|---|
中空糸膜材質 | ポリアリルエーテルスルホン(PAES), ポリビニルピロリドン(PVP), ポリアミド(PA) | ||
有効膜面積(㎡) | 1.4 | 1.7 | 2.1 |
膜厚(μm) | 50 | ||
内径(μm) | 215 | ||
血液側容量(mL) | 94 | 115 | 141 |
寸法(mm x mmø) | 337x43 | 337x48 | 337x52 |
最大膜間圧力差 (TMP) (mmHg) | 600(79.9kPa) | ||
滅菌方法 | 高圧蒸気滅菌 |
関連情報
品番 | 規格 | 承認番号 | 分野名 | 構成・分類 | 包装 | GTINコード個装単位 | クラス分類 | 特定保守 管理医療 機器 |
一般的名称 | 特定診療報酬算定 医療機器区分/ 特定保険医療材料 (機能区分コード 及び機能区分名) |
対応する 診療報酬 項目 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
955608 | ポリフラックスH(140 H) |
22900BZX00393000 |
人工腎臓用特定保険医療材料 (回路を含む。) |
血液透析濾過器 | 24本 | 07332414124526 |
III、高度管理 |
該当なし |
血液透析濾過器 |
B00204005 ヘモダイアフィルター |
J038 人工腎臓 |
955609 | ポリフラックスH(170 H) | 24本 | 07332414124533 | ||||||||
955610 | ポリフラックスH(210 H) | 24本 | 07332414124540 |